2004年08月05日

東北勢、能代高と湯本第一中が準優勝

2日(月)に閉幕した第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)で東北勢は、県立能代高校(秋田)と、いわき市立湯本第一中学校(福島)が準優勝に輝いた。

 能代高の決勝進出は、東北勢の高校としては初。3年連続で決勝進出の強豪、創価高校(東京)を相手に健闘したが惜しくも敗れ、準優勝となった。能代高弁論部部長の藤田大夢(ひろむ)さん(3年)は「東北地区みんなで頑張った成果が出た。決勝に進出できて本当に満足。果たせなかった全国優勝の夢は、後輩に託したい」と話した。

 選択社会科の履修者でチームを結成したという湯本第一中は、準決勝で富士見市立本郷中学校(埼玉)を破り、東北勢の中学校としては3年連続の決勝進出となった。決勝戦では、湯本第一中と同じく全国大会初出場の九州国際大学附属中学校(福岡)と対戦。大健闘も一歩及ばず、準優勝となった。引率の樫村弘一郎さん(30)は、7月の東北大会で優勝後に、新幹線と寝台列車を乗り継いで九州大会を見学するなど、綿密なリサーチを行った。「決勝戦での議論は、九州大会でしか見ることができない議論だった。議論を事前に準備することができたので、福岡まで出かけた価値はあった」と、決勝戦の感想を語った。

 閉会式では、宮城県石巻市で中学校ディベート大会を開催したことなどが評価されて「ディベート教育功労賞(松下賞)」を受賞した三浦二三夫(ふみお)さん(47)が受賞の感想を述べた。三浦さんは「ディベートをはじめとする文化部の活動では、生徒たちだけで活動できるようになるだけの力を付けさせることが重要。江間(史明・全国教室ディベート連盟東北)支部長は、『頂点(02年優勝の会津若松第二中学校)を支えるためには、広いすそ野(石巻市)が必要』と話しており、この『すそ野』を支えていきたい」と、今後への抱負を語った。

準優勝の県立能代高校(秋田)準優勝のいわき市立湯本第一中学校(福島)

写真: 準優勝に輝いた県立能代高校(秋田)(左)と、いわき市立湯本第一中学校(福島)(右)

投稿者 s98351hk : 02:55 | トラックバック

2004年08月01日

大会2日目、能代高がベスト8の壁破る -湯本第一中も準決勝進出-

 大会2日目、東北勢の高校3校は、すべて予選リーグを突破し、決勝トーナメント進出を果たした。県立能代高校(秋田)は準々決勝で県立修猷館高校(福岡)に2-1で勝利、「ベスト8の壁」を破って準決勝進出を決めた。準決勝では、関西創価高校(大阪)と対戦する。東北学院高校(宮城)と県立八戸高校(青森)は、決勝トーナメント第1試合で惜しくも敗退した。
 いわき市立湯本第一中学校(福島)は、準々決勝で滝中学校(愛知)を破り、準決勝進出を決めた。準決勝では、富士見市立本郷中学校(埼玉)と対戦予定。石巻市立湊中学校(宮城)は、予選リーグで勝利をおさめることができず、敗退した。

投稿者 s98351hk : 19:20 | トラックバック

2004年07月31日

大会1日目、八戸高が決勝トーナメント進出

 大会1日目、東北勢は県立八戸高校(青森)と東北学院高校(宮城)が予選リーグで2勝、予選リーグ1組の八戸高が決勝トーナメント進出を決めた。県立能代高校(秋田)は1勝1敗。
 いわき市立湯本第一中学校(福島)は、福岡教育大学附属久留米中学校(福岡)に快勝したが、石巻市立湊中学校(宮城)は、三重中学校(三重)に惜しくも敗れた。

投稿者 s98351hk : 23:00 | トラックバック

2004年07月25日

「破れ、ベスト8の壁」 東北地区代表校が直前強化合宿

 31日(土)に開幕が迫った第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に向けて、東北地区では、地区代表校による強化合宿が行われている。
 秋田県立能代高校(秋田県能代市)などを会場に、24日(土)から2泊3日で行われているもので、能代高校など東北地区代表の高校3校が参加し、論題研究会や練習試合を行っている。
 東北地区の高校の代表校は、過去最高でベスト8の成績を残している(99年・県立山形東高校(山形)、01年・県立磐城高校(福島)と03年・県立八戸高校(青森))。この壁を破るべく、参加各校は最後の調整に励んでいる。
 練習試合では、パート別にスピーチ練習をしたり、参加校どうしで試合内容を振り返るなどして、議論を練った。能代高校弁論部顧問の佐藤英徳さん(28)は「新たに練り直した立論を使い、改善すべき点が見えてきた。練習試合を通して、否定側は幅広いプランに対応できるようになったのではないか」と話す。
 合宿は、26日(月)まで行われる。

noshiro040725_1.jpgnoshiro040725_2.jpg

投稿者 s98351hk : 19:03 | トラックバック

2004年07月05日

東北大会 能代高3連覇、湯本第一中初V

 4日(日)、専門学校デジタルアーツ仙台(仙台市青葉区)で「2004年東北地区中学・高校ディベート選手権」が行われ、高校6校と中学校7校が参加した。
 高校はリーグ戦とトーナメント戦、中学校はトーナメント戦が行われ、高校は県立能代高校(秋田)が3年連続の優勝を果たし、中学校はいわき市立湯本第一中学校(福島)が初優勝を決めた。

 県立黒沢尻北高校(岩手)と河東町立河東中学校(福島)には、地区大会奨励賞が贈られた。

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 県立能代高校(秋田)[6]
2. 東北学院高校(宮城)[5]
3. 県立八戸高校(青森)[3]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・県立黒沢尻北高校(岩手)

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. いわき市立湯本第一中学校(福島)[2]
2. 石巻市立湊中学校[宮城][2]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・河東町立河東中学校(福島)

(以下、全結果)
※それぞれ、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<予選リーグ1組>
東海大学山形高校(山形) [48]0-3[57] 県立能代高校(秋田)
県立能代高校(秋田) [52]3-0[53] 県立八戸高校(青森)
県立八戸高校(青森) [55]2-1[52] 東海大学山形高校(山形)

予選リーグ通過順位
1. 県立能代高校(秋田)
2. 県立八戸高校(青森)

<予選リーグ2組>
県立黒沢尻北高校(岩手) [51]0-3[50] 東北学院高校(宮城)
東北学院高校(宮城) [55]3-0[41] 県立盛岡第一高校(岩手)
県立盛岡第一高校(岩手) [47]3-0[46] 県立黒沢尻北高校(岩手)

予選リーグ通過順位
1. 東北学院高校(宮城)
2. 県立盛岡第一高校(岩手)

<交流戦>
県立黒沢尻北高校(岩手) [56]3-0[51] 東海大学山形高校(山形)

<3位決定戦>
県立八戸高校(青森) [58]3-0[47] 県立盛岡第一高校(岩手)

<決勝>
東北学院高校(宮城) [53]2-1[48] 東北学院高校(宮城)

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<第1試合>
釜石市立甲子中学校(岩手) [43]1-2[43] 石巻市立湊中学校(宮城)
河東町立河東中学校(福島) [48]1-2[47] 山形大学附属中学校(山形)
いわき市立湯本第一中学校(福島) [52]3-0[40] 丸森町立丸森西中学校(宮城)
※石巻市立青葉中学校(宮城)が棄権のため、会津若松市立第二中学校(福島)は
シード扱いになりました。

<準決勝>
石巻市立湊中学校(宮城) [48]3-0[46] 山形大学附属中学校(山形)
会津若松市立第二中学校(福島) [43]1-2[38] いわき市立湯本第一中学校(福島)

<交流戦>
河東町立河東中学校(福島) [53]3-0[45] 釜石市立甲子中学校(岩手)

<3位決定戦>
会津若松市立第二中学校(福島) [54]3-0[46] 山形大学附属中学校(山形)

<決勝>
石巻市立湊中学校(宮城) [46]0-3[52] いわき市立湯本第一中学校(福島)

投稿者 admin : 14:04 | トラックバック