【中学校高校】第9回ディベート甲子園、特集記事掲載日程が決まる2日(月)に閉幕した第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)の3日間の熱戦の様子が、読売新聞に特集記事として掲載される日程が決まった。北海道から九州まで、全国すべての地区で掲載予定で、大会の模様が詳しく紹介される。掲載予定の日程は以下(註: 紙面の都合で、急遽予定が変更になる可能性があります。あらかじめご了承下さい)。
【中学校高校】第9回ディベート甲子園、創価高が3連覇・九国大附中が初優勝第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)・最終日の2日(月)午後、中高ともに決勝戦が行われ、高校は創価高校(東京)が3年連続4回目の優勝、中学校は九州国際大学附属中学校(福岡)が初優勝を果たした。 (8月 5日 17:00) 全文 >>【東北】東北勢、能代高と湯本第一中が準優勝2日(月)に閉幕した第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)で東北勢は、県立能代高校(秋田)と、いわき市立湯本第一中学校(福島)が準優勝に輝いた。 (8月 5日 02:55) 全文 >>【九州】九州勢、中学校の部で2連覇第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)は3日(月)、九州国際大学附属中学校(福岡)の初優勝で幕を閉じた。03年に青雲中学校(長崎)が優勝したのに続いて、九州勢としては2年連続の快挙となった。決勝戦で否定側第一反駁を担当した片岸美保さん(2年)はベストディベーターに選ばれ、「二冠」達成となった。 (8月 5日 01:32) 全文 >> |
◆最新記事
▶
関東甲信越勢、創価高がV3 -本郷中と創価中は第3位-
(8月 5日 01:00)▶ 東海勢、東海高が第3位入賞 (8月 5日 01:00)
▶ 近畿勢、関西創価高が第3位入賞 (8月 5日 01:00)
▶ 「香川ディベート普及会」にディベート功労賞(松下賞) (8月 5日 01:00)
▶ 第9回ディベート甲子園最終日、決勝進出校決まる (8月 2日 12:00)