2004年06月28日

北海道大会 札幌聖心女子学院高・北嶺中が初優勝

 「2004年北海道地区中学・高校ディベート選手権(第9回全国・中学高校ディベート選手権北海道地区予選)」が27日(日)、北海道教育大学札幌校(札幌市北区)で行われ、中学・高校それぞれ5校が参加した。
 中学・高校ともに、肯定/否定を1試合ずつ戦った後に、上位3校によるトーナメント戦が行われた。高校の部は、03年度に地区大会奨励賞を受賞し、今年で2回目の出場となる札幌聖心女子学院高校が優勝を果たし、北嶺高校の4連覇を阻んだ。中学校の部は、北嶺中学校が初優勝した。

●北海道支部
http://www13.big.or.jp/~yokayama/debate/

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 札幌聖心女子学院高校[初]
2. 北嶺高校[5]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・道立札幌北高校

<<ベストディベーター>>
・青山翔平(北嶺高校、否定側第2反駁)

<<優勝した札幌聖心女子学院高校・佐藤沙也佳さんのコメント>>
 優勝したことが信じられない。(決勝戦が)接戦だったので、ドキドキしている。色々な方にお世話になったことを感謝したい。ここまで来れて嬉しい。どの試合も充実して楽しかった。

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 北嶺中学校[初]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・立命館慶祥中学校

<<ベストディベーター>>
・房田卓也(北海道教育大学附属札幌中学校、否定側質疑)

<<優勝した北嶺中学校・山本純さんのコメント>>
 予選リーグで1敗したので、優勝できるとは思っていなかった。高校の先輩、引率の先生に励まされたことを誇りにして、全国大会でも頑張りたい。

(以下、全結果)
※それぞれ、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<第1試合>
北嶺高校 [62]3-0[52] 札幌聖心女子学院高校
道立札幌北高校 [45]0-3[53] 東海大学第四高校

<第2試合>
札幌聖心女子学院高校 [55.5]3-0[53] 道立札幌北高校
東海大学第四高校 [50]3-0[49] 立命館慶祥高校

<第3試合>
立命館慶祥高校 [45]0-3[63] 北嶺高校

<準決勝>
札幌聖心女子学院高校 [58]3-0[54] 東海大学第四高校

<決勝(5人ジャッジ)>
札幌聖心女子学院高校 [85]3-2[97] 北嶺高校

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<第1試合>
北嶺中学校 [47.5]0-3[48.5] 札幌市立北野台中学校
北海道教育大学附属札幌中学校 [44]2-1[45] 東海大学第四高校附属中等部


<第2試合>
札幌市立北野台中学校 [45]1-2[55] 北海道教育大学附属札幌中学校
東海大学第四高校附属中等部 [48]1-2[45] 立命館慶祥中学校

<第3試合>
立命館慶祥中学校 [44]0-3[50] 北嶺中学校

<準決勝>
札幌市立北野台中学校 [54]1-2[49.5] 北嶺中学校

<決勝(5人ジャッジ)>
北嶺中学校 [79.5]4-1[91] 北海道教育大学附属札幌中学校

投稿者 admin : 14:13 | トラックバック

東海大会 東海高が7連覇 -尾西第三中は初優勝-

 27日(日)、電気文化会館(名古屋市中区)で「第12回東海地区中学・高校ディベート大会(兼 第9回全国中学・高校ディベート選手権東海地区代表選考会)」の決勝戦と中学校第3位決定戦が行われた。高校はA論題(ディベート甲子園論題)が東海高校(愛知)が98年から7年連続の優勝、中学校は尾西市立第三中学校(愛知)が初優勝を果たした。高校B論題は、県立千種高校(愛知)が優勝した。

 あわせて、7月31日(土)から8月2日(月)にかけて神田外語大学(千葉市美浜区)で行われる、第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)に出場する高校6校と中学校3校が決定した。

 試合結果詳細は、東海支部ニュースに掲載されている。

●東海支部
http://anny.kinjo-u.ac.jp/~futasugi/tokai.html

【高校の部】
A論題
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」
優勝: 東海高校(愛知)
準優勝: 県立千種高校(愛知)

B論題
「日本は選択的夫婦別姓を法的に認めるべきである。是か非か。」
優勝: 県立千種高校(愛知)
準優勝: 滝高校(愛知)

<<ベストディベーター賞>>
立論: 該当者なし
質疑: 岡松勇希(東海高校(愛知))
第一反駁: 出井秀幸(東海高校(愛知))
第二反駁: 上嶋孝法(東海高校(愛知))

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 東海高校(愛知)[9]
2. 県立千種高校(愛知)[8]
3. 県立岡崎高校(愛知)[3]
4. 三重高校(三重)[2]
5. 滝高校(愛知)[初]
6. 県立高蔵寺高校(愛知)[2]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・県立揖斐高校(岐阜)

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」
優勝: 尾西市立第三中学校(愛知)
準優勝: 三重中学校(三重)

<<ベストディベーター賞>>
立論: 木村香名子(三重中学校(三重))
質疑: 永峯かりん(滝中学校 (愛知))
第一反駁: 小林茜(尾西市立第三中学校(愛知))
第二反駁: 竹上尚子(三重中学校(三重))

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 尾西市立第三中学校(愛知)[初]
2. 三重中学校(三重)[初]
3. 滝中学校(愛知)[2]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・愛知中学校(愛知)

投稿者 s98351hk : 02:11 | トラックバック

2004年06月21日

近畿大会、明星高と桃山中が優勝

 6月20日(日)、大阪明星学園(大阪市天王寺区)で「2004年近畿地区中学・高校ディベート選手権」が行われ、中学校・高校それぞれ4校が参加した。

<<全国大会出場校>>
【高校の部】
1.明星高(大阪)
2.県立膳所高(滋賀)
3.関西創価高(大阪)
【中学校の部】
1.京都教育大学附属桃山中(京都)

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・滝川高(兵庫)
・関西創価中(大阪)

(以下、全結果)

【高校の部】
<第一試合>
明星高(大阪)[54]2-1[51]県立膳所高(滋賀)
関西創価高(大阪)[53]3-0[41]滝川高(兵庫)
<第二試合>
県立膳所高(滋賀)[47]3-0[49]関西創価高(大阪)
滝川高(兵庫)[42]2-1[47]明星高(大阪)
<第三試合>
県立膳所高(滋賀)[48]3-0[40]滝川高(兵庫)
関西創価高(大阪)[50]1-2[45]明星高(大阪)
<三位決定戦>
関西創価高(大阪)[85]5-0[71]滝川高(兵庫)
<決勝>
明星高(大阪)[57]3-0[50]県立膳所高(滋賀)

【中学の部】
<第一試合>
関西創価中(大阪)[39]0-3[45]京都教育大学附属桃山中(京都)
神戸大学発達科学部附属明石中(兵庫)[46]2-1[51]明星中(大阪)
<第二試合>
京都教育大学附属桃山中(京都)[50]2-1[52]神戸大学発達科学部附属明石中(兵庫)
明星中(大阪)[47]2-1[39]関西創価中(大阪)
<第三試合>
神戸大学発達科学部附属明石中(兵庫)[53]3-0[42]関西創価中(大阪)
京都教育大学附属桃山中(京都)[50]1-2[56]明星中(大阪)
<三位決定戦>
明星中(大阪)[51]3-0[35]関西創価中(大阪)
<決勝>
京都教育大学附属桃山中(京都)[80]4-1[78]神戸大学発達科学部附属明石中(兵庫)

投稿者 admin : 15:44 | トラックバック

2004年06月20日

関東甲信越大会、慶應義塾高と本郷中が初V

 「2004年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第9回全国・中学高校ディベート選手権関東甲信越地区予選)」の2日目が20日(日)、創価高校(東京都小平市)で行われた。中学・高校ともに決勝トーナメント戦が行われ、慶應義塾高校(神奈川)と富士見市立本郷中学校(埼玉)がそれぞれ初優勝を果たした。
 高校の部で6位に入賞した都立墨田川高校(東京)と、中学校の部で準優勝した川崎市立麻生中学校(神奈川)は、チームの構成人数が4人に満たなかったため、大会規定により、全国大会出場はならなかった。

●関東甲信越支部
http://member.nifty.ne.jp/debate/%20kanto/

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 慶應義塾高校(神奈川)[2]
2. 駿台甲府高校(山梨)[4]
3. 県立下館第一高校(茨城)[4]
4. 創価高校(東京)[9]
5. 早稲田大学高等学院(東京)[4]
6. 開成高校(東京)[5]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・都立墨田川高校(東京)

<<ベストディベーター>>
・奈良佳彦(慶應義塾高校、肯定側第2反駁)

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<<全国大会出場校(予選通過順、[]内は全国大会出場回数)>>
1. 富士見市立本郷中学校(埼玉)[初]
2. 江戸川学園取手中学校(茨城)[4]
3. 創価中学校(東京)[7]

<<地区大会奨励賞受賞校>>
・埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)

<<ベストディベーター>>
・石川実枝子(富士見市立本郷中学校、否定側立論)

(以下、全結果)
※それぞれ、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点

【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<準々決勝>
都立墨田川高校(東京) [45]0-3[50] 創価高校(東京)
女子聖学院高校(東京) [51]0-3[60] 慶應義塾高校(神奈川)
開成高校(東京) [49]1-2[43] 駿台甲府高校(山梨)
県立下館第一高校(茨城) [46]3-0[44] 早稲田大学高等学院(東京)

<準決勝>
慶應義塾高校(神奈川) [55]2-1[48] 創価高校(東京)
駿台甲府高校(山梨) [51]2-1[48] 県立下館第一高校(茨城)

<敗者復活トーナメント第1戦>
早稲田大学高等学院(東京) [50]3-0[47] 開成高校(東京)
都立墨田川高校(東京) [49]2-1[50] 女子聖学院高校(東京)

<3位決定戦>
県立下館第一高校(茨城) [50]2-1[46] 創価高校(東京)

<5位決定戦>
都立墨田川高校(東京) [47]0-3[54] 早稲田大学高等学院(東京)

<7位決定戦(5人ジャッジ)>
開成高校(東京) [82]4-1[75] 女子聖学院高校(東京)

<決勝(5人ジャッジ)>
慶應義塾高校(神奈川) [92]3-2[79] 駿台甲府高校(山梨)

【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<準々決勝>
富士見市立本郷中学校(埼玉) [52]3-0[46] 開成中学校(東京)
女子聖学院中学校(東京) [50]0-3[54] 江戸川学園取手中学校(茨城)
創価中学校(東京) [55]3-0[48] 埼玉大学附属中学校(埼玉)
下館市立南中学校(茨城) [47]1-2[44] 川崎市立麻生中学校(神奈川)

<準決勝>
江戸川学園取手中学校(茨城) [50]1-2[54] 富士見市立本郷中学校(埼玉)
川崎市立麻生中学校(神奈川) [44]2-1[48] 創価中学校(東京)

<3位決定戦(5人ジャッジ)>
江戸川学園取手中学校(茨城) [83]3-2[86] 創価中学校(東京)

<決勝(5人ジャッジ)>
川崎市立麻生中学校(神奈川) [88]0-5[97] 富士見市立本郷中学校(埼玉)

投稿者 admin : 18:53 | トラックバック

2004年06月13日

関東甲信越大会開幕 -決勝トーナメント進出校決まる-

 「2004年関東甲信越地区中学・高校ディベート選手権(第9回全国・中学高校ディベート選手権関東甲信越地区予選)」が13日(日)、創価高校(東京都小平市)で開幕し、関東甲信越地区の1都6県から高校14校・中学校10校が参加した。高校は4つ、中学校は2つのリーグに分かれて総当たり戦を行い、中高各8校が、20日(日)に行われる決勝トーナメント戦にこまを進めた。

●関東甲信越支部
http://member.nifty.ne.jp/debate/%20kanto/


【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」
<<準々決勝組み合わせ>>
6 創価高校(東京) vs 都立墨田川高校(東京)
慶應義塾高校(神奈川) vs 女子聖学院高校(東京)
開成高校(東京) vs 駿台甲府高校(山梨)
県立下館第一高校(茨城) vs 早稲田大学高等学院(東京)


【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」
<<準々決勝組み合わせ>>
開成中学校(東京) vs 富士見市立本郷中学校(埼玉)
女子聖学院中学校(東京) vs 江戸川学園取手中学校(茨城)
創価中学校(東京) vs 埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)
川崎市立麻生中学校(神奈川) vs 下館市立南中学校(茨城)

(以下、全結果)
※それぞれ、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点


【高校の部】
「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」

<予選リーグA組>

駿台甲府高校(山梨) [53]1-2[57] 創価高校(東京)
江戸川学園取手高校(茨城) [55]3-0[49] 県立千葉高校(千葉)
創価高校(東京) [45]3-0[44] 江戸川学園取手高校(茨城)
県立千葉高校(千葉) [50]0-3[51] 駿台甲府高校(山梨)
駿台甲府高校(山梨) [45]3-0[50] 江戸川学園取手高校(茨城)
創価高校(東京) [59]3-0[51] 県立千葉高校(千葉)

予選リーグ通過順位
1. 創価高校(東京)
2. 駿台甲府高校(山梨)

<予選リーグB組>
組合立甲陵高校(山梨) [55]1-2[60] 早稲田大学高等学院(東京)
渋谷教育学園幕張高校(千葉) [53]1-2[54] 慶應義塾高校(神奈川)
早稲田大学高等学院(東京) [55]2-1[54] 渋谷教育学園幕張高校(千葉)
慶應義塾高校(神奈川) [48]3-0[44] 組合立甲陵高校(山梨)
組合立甲陵高校(山梨) [46]3-0[38] 渋谷教育学園幕張高校(千葉)
早稲田大学高等学院(東京) [54]3-0[56] 慶應義塾高校(神奈川)

予選リーグ通過順位
1. 早稲田大学高等学院(東京)
2. 慶應義塾高校(神奈川)

<予選リーグC組>
都立西高校(東京) [43]0-3[45] 都立墨田川高校(東京)
都立墨田川高校(東京) [44]0-3[51] 開成高校(東京)
開成高校(東京) [46]3-0[45] 都立西高校(東京)

予選リーグ通過順位
1. 開成高校(東京)
2. 都立墨田川高校(東京)

<予選リーグD組>
東海大学付属高輪台高校(東京) [39]1-2[50] 女子聖学院高校(東京)
女子聖学院高校(東京) [55]2-1[60] 県立下館第一高校(茨城)
県立下館第一高校(茨城) [56]2-1[43] 東海大学付属高輪台高校(東京)

予選リーグ通過順位
1. 女子聖学院高校(東京)
2. 県立下館第一高校(茨城)


【中学校の部】
「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」

<予選リーグA組>

開成中学校(東京) [52]2-1[49] 川崎市立麻生中学校(神奈川)
創価中学校(東京) [56]3-0[48] 女子聖学院中学校(東京)
女子聖学院中学校(東京) [50]1-2[54] 開成中学校(東京)
川崎市立麻生中学校(神奈川) [46]1-2[42] 和田村立和田中学校(長野)
開成中学校(東京) [53]2-1[54] 和田村立和田中学校(長野)
川崎市立麻生中学校(神奈川) [48]0-3[54] 創価中学校(東京)
創価中学校(東京) [49]0-3[48] 開成中学校(東京)
和田村立和田中学校(長野) [52]0-3[54] 女子聖学院中学校(東京)
女子聖学院中学校(東京) [44]1-2[49] 川崎市立麻生中学校(神奈川)
和田村立和田中学校(長野) [45]1-2[47] 創価中学校(東京)

予選リーグ通過順位
1. 開成中学校(東京)
2. 創価中学校(東京)
3. 女子聖学院中学校(東京)
4. 川崎市立麻生中学校(神奈川)

<予選リーグB組>

富士見市立本郷中学校(埼玉) [54]1-2[51] 下館市立南中学校(茨城)
江戸川学園取手中学校(茨城) [54]2-1[53] 埼玉大学附属中学校(埼玉)
埼玉大学附属中学校(埼玉) [49]1-2[54] 富士見市立本郷中学校(埼玉)
下館市立南中学校(茨城) [59]3-0[45] 結城市立結城中学校(茨城)
富士見市立本郷中学校(埼玉) [53]1-2[41] 結城市立結城中学校(茨城)
下館市立南中学校(茨城) [55]3-0[50] 江戸川学園取手中学校(茨城)
江戸川学園取手中学校(茨城) [54]2-1[54] 富士見市立本郷中学校(埼玉)
結城市立結城中学校(茨城) [43]0-3[49] 埼玉大学附属中学校(埼玉)
埼玉大学附属中学校(埼玉) [54]2-1[51] 下館市立南中学校(茨城)
結城市立結城中学校(茨城) [45]0-3[51] 江戸川学園取手中学校(茨城)

予選リーグ通過順位
1. 下館市立南中学校(茨城)
2. 江戸川学園取手中学校(茨城)
3. 埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉)
4. 富士見市立本郷中学校(埼玉)

投稿者 admin : 18:51 | トラックバック

2004年06月01日

このサイトの情報について

このサイトをご利用頂くにあたって、注意して頂きたい事柄をまとめました。

1.基本条件
このサイトは、nade.jpと同様の条件の下に、情報を提供しております。以下のページをご覧下さい。
個人情報保護ポリシー
著作権・免責事項
リンクについて

2.特にご注意いただきたい事
このサイトは、ディベート甲子園大会期間中に速報サイトとして運用されるものです。正確な情報の提供に努めますが、大会運営上、後に訂正される可能性があります。正式な結果は大会会場における掲示であることをご留意下さい。

3.このサイトでの表記
学校名 一部、略称を使用しているところがございます。
試合結果 すべて、「肯定側-否定側」、[]内はコミュニケーション点、となっております。

投稿者 admin : 13:34 | トラックバック