2004年07月18日

大会観戦のご案内

 いよいよ、第9回ディベート甲子園全国大会が迫ってきました。多くの皆さまのご参加・ご来場をお待ちしております。大会は公開されており、事前の申し込み・見学料などは不要です。ぜひ、お気軽にお越し下さい。

1.大会の概要
第9回全国中学・高校ディベート選手権(ディベート甲子園)
7月31日、8月1日、8月2日 神田外語大学
主催:(特)全国教室ディベート連盟 読売新聞社
後援:文部科学省 NHK
協賛:松下電器 電気事業連合会 Z会
協力:神田外語大学

2.論題など
中学: 「日本は救急車の利用を有料化すべきである。是か非か。」
*有料化とは一回の利用につき定額の支払いを義務づけることとする。
*有料化の対象はすべての利用者とする。
高校: 「日本はすべての原子力発電を代替発電に切り替えるべきである。是か非か。」
*切り替えは2020年までに行うこととする。
全国中学・高校ディベート選手権ルール(2004年2月13日改正)による。

3.タイムテーブル

7月31日(土)
13:00~13:40
14:00~15:10
15:30~16:40
17:00~18:10
開会式
高校予選第一試合
中学予選第一試合
高校予選第二試合
8月1日(日)
9:30~10:40
11:10~12:20
12:20~13:40
13:40~14:55
15:25~16:40
中学予選第二試合・高校予選第三試合
中学予選第三試合・高校予選第三試合
昼食・抽選
中学準々決勝・高校決勝トーナメント1回戦
中学準々決勝・高校準々決勝
8月2日(月)
9:00~10:15
10:30~11:45
11:45~12:50
12:50~13:40
13:50~14:40
14:50~15:30
15:30~16:10
中学準決勝
高校準決勝
昼食・抽選
中学決勝
高校決勝
講評判定
閉会式

4.観戦にあたってのご注意
・大会は公開されております。事前の申し込み、料金等は不要です。
・試合中の試合会場への出入りは、許可を得たものに限っております。会場の入退出がディベーターに影響を与えることをさけるためです。余裕を持ってご来場下さい。
・試合の撮影・録音について、一般の方はご遠慮頂いております。

5.会場へのアクセス
神田外語大トップ交通アクセスをご覧下さい。こちらのページにあるアクセスマップ(PDF版)が便利です。
受付は4号館です。

投稿者 admin : 2004年07月18日 14:29 | トラックバック